TOPO Athletic ULTRAVENTURE 4
トポアスレチック ウルトラベンチャー4
●シューズのサイズ交換は片道無料 ※セール品を除く
ULTRA DISTANCEから日常のロングトレイルまで、多用途で頼れるマックスクッションモデル。
ULTRAVENTURE 4(ウルトラベンチャー4)は、Topo Athleticのラインナップにおける“ロングディスタンス向けマックスクッショントレイルモデル”として開発された最新モデルです。
クッション性・安定性・推進性のバランスを高め、長時間のトレイルランニングやファストパッキング、行動時間の長い登山にも対応する構造を備えています。
従来モデルからミッドソール材を刷新し、ZipFoam™を採用することで圧縮後の復元性と長期耐久性が向上。履き始めから走行後半までクッションが潰れにくく、脚へのダメージを抑えながら安定した推進をサポートします。
スタックハイトはヒール35mm/前足部30mmの5mmドロップ設計。
足裏保護に優れた厚みを持ちながらも、足首が過度に不自然な角度にならない“自然な前傾”を生む構造となっています。
厚底ながらTopoらしいロッカー形状を採用しているため、着地から踏み出しへの移行がスムーズ。走りと歩きを交互に繰り返す場面でもテンポを崩しにくい設計です。
Topoが特徴とする「Roomy Toe Box」構造は本モデルにも継承されており、指先を自然に広げながら着地できることで血流が確保され、長時間行動における指先の圧迫や痺れを軽減。
アッパー素材にはエンジニアードメッシュを採用し、必要箇所のみオーバーレイ補強を配置することで耐久性と軽量性を両立。足当たりが優しく、砂利・枝の侵入を防ぐゲイターアタッチメントシステムも備えています。
アウトソールにはVibram® XS Trek EVOコンパウンドを使用し、高い耐摩耗性とトラクションを発揮。
ラグパターンは多用途トレイルを想定した形状となっており、整ったトレイル・林道・未舗装路から、ロード区間を含む日常ランまで対応可能です。
厚底=重い・鈍いという従来のイメージとは異なり、走り続けても脚が残りやすい「軽快なマックスクッション」として設計されている点が、同カテゴリーのシューズとの差別化ポイントといえます。
「走るために作られたトレイルシューズでありながら、歩く場面が多いユーザーでも恩恵を感じられる」これがULTRAVENTURE 4の位置づけ。
トレイルランニングのエントリーからロングレース、ファストパッキングや軽量登山まで、多様なアクティビティにまたがって使いたいユーザーに適した一足です。
特徴
・ZipFoam™ミッドソール採用
潰れにくく、反発性と耐久性を両立した新構造フォーム
・35/30mmスタック+5mmドロップ
厚みのあるクッションと自然な前傾姿勢のバランス設計
・ロッカー形状による滑らかな体重移動
走りと歩行を切り替えてもテンポを崩さない
・Roomy Toe Box構造
指先を締め付けず、長時間行動でも血流を確保
・Vibram® XS Trek EVOアウトソール
耐久性とグリップを両立し多用途トレイルに対応
・リサイクルメッシュアッパーを採用
軽量・通気性・フィット性をバランス良く確保
・必要箇所のみ補強を入れたオーバーレイ構造
足当たりを柔らかく保ちながら強度を確保
・ゲイターアタッチメント対応
砂利・枝をシャットアウトし足トラブルを予防
・長距離走行を意識したマックスクッション設計
ランニングだけでなく荷を背負っての移動にも強い
・トレイルラン+ハイク兼用シューズとして成立
“走る登山者”にも最適な多用途モデル
スペック
スタックハイト:35mm (かかと) // 30mm (つま先)
ドロップ:5MM
重量:295 g (M9) // 235 g (W7)
クッション性:ハイ
サポート力 :ニュートラル
柔軟性 :ソフト
サイズ
US 8.0(26cm)
US 8.5(26.5cm)
US 9.0(27cm)
US 9.5(27.5cm)
US 10.0(28cm)
こちらのシューズに装着可能なパフォーマンスゲイターはこちら■
Performance Gaiterを取り付けることで、トレイルにおいて土・石・小枝から足を守ることができます。
トポアスレチック ウルトラベンチャー4
●シューズのサイズ交換は片道無料 ※セール品を除く
ULTRA DISTANCEから日常のロングトレイルまで、多用途で頼れるマックスクッションモデル。
ULTRAVENTURE 4(ウルトラベンチャー4)は、Topo Athleticのラインナップにおける“ロングディスタンス向けマックスクッショントレイルモデル”として開発された最新モデルです。
クッション性・安定性・推進性のバランスを高め、長時間のトレイルランニングやファストパッキング、行動時間の長い登山にも対応する構造を備えています。
従来モデルからミッドソール材を刷新し、ZipFoam™を採用することで圧縮後の復元性と長期耐久性が向上。履き始めから走行後半までクッションが潰れにくく、脚へのダメージを抑えながら安定した推進をサポートします。
スタックハイトはヒール35mm/前足部30mmの5mmドロップ設計。
足裏保護に優れた厚みを持ちながらも、足首が過度に不自然な角度にならない“自然な前傾”を生む構造となっています。
厚底ながらTopoらしいロッカー形状を採用しているため、着地から踏み出しへの移行がスムーズ。走りと歩きを交互に繰り返す場面でもテンポを崩しにくい設計です。
Topoが特徴とする「Roomy Toe Box」構造は本モデルにも継承されており、指先を自然に広げながら着地できることで血流が確保され、長時間行動における指先の圧迫や痺れを軽減。
アッパー素材にはエンジニアードメッシュを採用し、必要箇所のみオーバーレイ補強を配置することで耐久性と軽量性を両立。足当たりが優しく、砂利・枝の侵入を防ぐゲイターアタッチメントシステムも備えています。
アウトソールにはVibram® XS Trek EVOコンパウンドを使用し、高い耐摩耗性とトラクションを発揮。
ラグパターンは多用途トレイルを想定した形状となっており、整ったトレイル・林道・未舗装路から、ロード区間を含む日常ランまで対応可能です。
厚底=重い・鈍いという従来のイメージとは異なり、走り続けても脚が残りやすい「軽快なマックスクッション」として設計されている点が、同カテゴリーのシューズとの差別化ポイントといえます。
「走るために作られたトレイルシューズでありながら、歩く場面が多いユーザーでも恩恵を感じられる」これがULTRAVENTURE 4の位置づけ。
トレイルランニングのエントリーからロングレース、ファストパッキングや軽量登山まで、多様なアクティビティにまたがって使いたいユーザーに適した一足です。
特徴
・ZipFoam™ミッドソール採用
潰れにくく、反発性と耐久性を両立した新構造フォーム
・35/30mmスタック+5mmドロップ
厚みのあるクッションと自然な前傾姿勢のバランス設計
・ロッカー形状による滑らかな体重移動
走りと歩行を切り替えてもテンポを崩さない
・Roomy Toe Box構造
指先を締め付けず、長時間行動でも血流を確保
・Vibram® XS Trek EVOアウトソール
耐久性とグリップを両立し多用途トレイルに対応
・リサイクルメッシュアッパーを採用
軽量・通気性・フィット性をバランス良く確保
・必要箇所のみ補強を入れたオーバーレイ構造
足当たりを柔らかく保ちながら強度を確保
・ゲイターアタッチメント対応
砂利・枝をシャットアウトし足トラブルを予防
・長距離走行を意識したマックスクッション設計
ランニングだけでなく荷を背負っての移動にも強い
・トレイルラン+ハイク兼用シューズとして成立
“走る登山者”にも最適な多用途モデル
スペック
スタックハイト:35mm (かかと) // 30mm (つま先)
ドロップ:5MM
重量:295 g (M9) // 235 g (W7)
クッション性:ハイ
サポート力 :ニュートラル
柔軟性 :ソフト
サイズ
US 8.0(26cm)
US 8.5(26.5cm)
US 9.0(27cm)
US 9.5(27.5cm)
US 10.0(28cm)
こちらのシューズに装着可能なパフォーマンスゲイターはこちら■
Performance Gaiterを取り付けることで、トレイルにおいて土・石・小枝から足を守ることができます。




