シーズコア 口福をよぶ打ち豆ごはん
無洗米なので、水を入れてそのまま火にかけるだけ。
アウトドアにぴったりです。
福井県の郷土食「打ち豆」を使った、栄養たっぷりの炊き込みご飯。
大豆を潰して乾燥させた打ち豆は、炊飯時にふっくら戻り、ごはんに自然な甘みとコクをプラスします。
昆布や人参などの素朴な具材とともに炊き上げることで、昔懐かしい味わいに。
噛むほどに滋味が広がる、まさに“口福”の名にふさわしいご飯です。
特徴
・新潟県産コシヒカリと厳選された国内産具材を使用
・鍋やフライパンでも調理可能
・冷めても美味しい
・無洗米なのでとがずに調理簡単
・袋を計量カップ代わりに使えます
内容量:106g
■原材料:うるち米(新潟県産)、うち豆、切昆布、椎茸スライス、レッドベルペッパー
■栄養成分(100gあたり):熱量345.3Kcal たんぱく質5.8g 脂質0.9g 炭水化物78.5g 食塩相当量0.1g
原産国:日本
※原産国は調達した原料を加工して製品化した国を指します。
原料の原産地ではありません。
■保存方法:直射日光のあたる場所や高温多湿の場所を避けて保存してください。
■パッケージ:105x200x40mm
調理方法
1.エージレス( 脱酸素剤 )を取る
2.フライパンに材料を入れる
※ポイント:無洗米だから研がずにOK!
※ポイント:具材が大きい場合、食べやすい大きさに割ってから入れる
3.水200mlを入れ、お米を約10分浸水させる
※ポイント:袋を計量カップ代わりに使えます
4.お好みで酒小さじ1、醤油小さじ1の調味料を加える
5.蓋をして強火で火をかけ、沸騰したら弱火で5分炊く
6.強火にして1分炊く
※ポイント:パチパチと音がするまで
7.火を止めて5〜10分蒸らす
8.5〜10分経ったら蓋を開ける
9.軽くしゃもじで混ぜる
10.完成!
注意事項:
・同封の脱酸素剤は取り除いて調理してください。
・炊き込みご飯は、炊く前に混ぜないのがおすすめです。
・吹きこぼれや火傷にご注意ください。
・開封後はお早めにお召し上がりください。
無洗米なので、水を入れてそのまま火にかけるだけ。
アウトドアにぴったりです。
福井県の郷土食「打ち豆」を使った、栄養たっぷりの炊き込みご飯。
大豆を潰して乾燥させた打ち豆は、炊飯時にふっくら戻り、ごはんに自然な甘みとコクをプラスします。
昆布や人参などの素朴な具材とともに炊き上げることで、昔懐かしい味わいに。
噛むほどに滋味が広がる、まさに“口福”の名にふさわしいご飯です。
特徴
・新潟県産コシヒカリと厳選された国内産具材を使用
・鍋やフライパンでも調理可能
・冷めても美味しい
・無洗米なのでとがずに調理簡単
・袋を計量カップ代わりに使えます
内容量:106g
■原材料:うるち米(新潟県産)、うち豆、切昆布、椎茸スライス、レッドベルペッパー
■栄養成分(100gあたり):熱量345.3Kcal たんぱく質5.8g 脂質0.9g 炭水化物78.5g 食塩相当量0.1g
原産国:日本
※原産国は調達した原料を加工して製品化した国を指します。
原料の原産地ではありません。
■保存方法:直射日光のあたる場所や高温多湿の場所を避けて保存してください。
■パッケージ:105x200x40mm
調理方法
1.エージレス( 脱酸素剤 )を取る
2.フライパンに材料を入れる
※ポイント:無洗米だから研がずにOK!
※ポイント:具材が大きい場合、食べやすい大きさに割ってから入れる
3.水200mlを入れ、お米を約10分浸水させる
※ポイント:袋を計量カップ代わりに使えます
4.お好みで酒小さじ1、醤油小さじ1の調味料を加える
5.蓋をして強火で火をかけ、沸騰したら弱火で5分炊く
6.強火にして1分炊く
※ポイント:パチパチと音がするまで
7.火を止めて5〜10分蒸らす
8.5〜10分経ったら蓋を開ける
9.軽くしゃもじで混ぜる
10.完成!
注意事項:
・同封の脱酸素剤は取り除いて調理してください。
・炊き込みご飯は、炊く前に混ぜないのがおすすめです。
・吹きこぼれや火傷にご注意ください。
・開封後はお早めにお召し上がりください。